全国の競馬場
■中央競馬場
・札幌競馬場
・函館競馬場
・福島競馬場
・新潟競馬場
・東京競馬場
・中山競馬場
・中京競馬場
・京都競馬場
・阪神競馬場
・小倉競馬場
■地方競馬場
・帯広競馬場
・旭川競馬場
・門別競馬場
・盛岡競馬場
・水沢競馬場
・金沢競馬場
・浦和競馬場
・船橋競馬場
・大井競馬場
・川崎競馬場
・笠松競馬場
・名古屋競馬場
・園田競馬場
・姫路競馬場
・福山競馬場※廃止
・高知競馬場
・佐賀競馬場
・荒尾競馬場※廃止
今週の競馬 重賞
競馬場とは
競馬場(けいばじょう)とは競馬を行う施設である。狭義の競馬場は競走馬による競走(レース)を行うための馬場(コース)そのものを意味するが多くの場合、レース観戦のためのスタンドなどコース周辺に設置されるさまざまな施設をも含めた総称を競馬場という。競馬場には競馬の競走を行うに当たって必要な馬場や競馬を円滑に行うための各設備のほか、観客が来場ならびに観戦に必要な設備がそなえつけられていることが多い。以下では各設備について詳細に説明を加えていく。競馬の競走を行うためのコースのこと。走路とも呼ばれる。材質、形態など様々であり、また本馬場内にも様々な設備が備えられている。本馬場は1つ以上からなり、大きな競馬場となると平地競走用の馬場のほかに障害競走用の馬場などが別途設けられる。さらに練習用の馬場が併設される場合もある。なお記事中でも馬場と称したり、コースと称したり、走路と称したりするが、基本的に同一の設備を指す。たいていの競馬場では様々な店舗が入っており、そこで有料の食事サービスが提供されている(指定席エリアに指定席客専用の食堂が存在する競馬場もある)。なお、食堂はスタンドの中の他にも内馬場などにも設置されている。多くはラーメンや丼物、ファストフードを中心とした軽食を食券制やセルフサービスで提供しているが一部では寿司やステーキ、会席膳などを出す店舗も見られる。また、テナントとして有名ホテルがレストランを出店している所もある。競馬場の特徴あるメニューとしては「勝つ」にかけてカツレツを用いる料理を「勝丼」、「勝カレー」などと称して販売している店舗がよく見受けられる。そして多くの競馬場にある種の「名物メニュー」が存在し、多くのファンの興味や人気を呼んでいる。
競馬場の地図
開催中の競馬場の天気(中央競馬)